新年度♪気持ち新たに!!

2023年4月10日

『三人のレンガ職人』

4月は入学シーズンですね♪

先日、わが子も入学式でした💛!!

そこで校長先生のお話がとても分かりやすく、

心に響くメッセージでしたので、

こちらでもご紹介させて下さい!!(≧▽≦)/

 

『目的』とは・・・

・何のために取り組むのか

・実現しようとして最終的に目指すもの!

・夢・願望・理想

例えば、、、  「志望校合格!!!」

 

 

『目標』とは・・・

・目的を実現させるための通過点

・目的達成までの手段になるもの!

・何をいつまでにどうする

例えば、、、  「毎日5時間以上は勉強する!!!」

 

 

 

三人のレンガ職人

中世のとあるヨーロッパの町。

汗を流しながら、重いレンガを積んでいる三人の職人がいました。

 

 

そこで彼らに「何をしているのですか?」と尋ねました。

 

 

一人目は

「見ればわかるだろ!!

親方の命令で”レンガ”を積んでいるんだよ!

暑いし、もういい加減こりごりなんだよ。」

 

 

二人目は

「レンガを積んで“壁”を作っているんだ。

この仕事は大変だけど、金(カネ)が良いからやっているのさ。」

 

 

三人目は

「レンガを積んで、後世に残る“大聖堂”を造っているんだ!

こんな仕事に就けるなんて、とても光栄だよ!!」

 

 

 

三人の目標は共通して

 

☆毎日欠かさずレンガを積むこと

 

 

ただ、、、

目的はみな違う。。。

どの人に仕事を任せたいか。。。

 

 

 

このお話にはまだ続きがあって、

 

 

 

 

 

 

十年後の姿・・・

 

一人目は、

あいかわらず文句を言いながらレンガを積んでいました。

 

 

二人目は、

お金のよい仕事につきましたが、

危険をともなう屋根の上で仕事をしていました。

 

 

三人目は、

建築現場の施工管理者として施工を任されるようになり、

のちに出来上がった大聖堂には彼の名前が付けられました!!!!


 

目的意識がある、ない、また、その違いによって

結果は大きく異なってくる!!

 

 

 

 

 

 

お母さんに言われたから仕方なく、、、勉強する・・・・ではなく!

きちんと『目的意識』をもって!!過ごしてください!!!

 

たくさんの行事があります!!

自分次第で変わります!!

 

 

充実した三年間を!!

 

とメッセージ頂きました(≧▽≦)💛

 

 

子供に「刺さる」言葉というのは、なかなか難しいと思いますが、

今回の校長先生のお話はまっすぐ届いたようです!

 

帰宅後そうそうに、「目的意識!」

と書いた紙を机の前に貼っていました(^^♪

 

 

 

 

 

人生の中でたくさん訪れるターニングポイント。。。

 

素敵な先生との出会いに大感謝。。。

 

 

 

 

 

 

 

NANASE株式会社 Higuchi先生のプロフィール写真
Facebook Twitter
この記事を書いたおせっかい先生
NANASE株式会社 Higuchi
NANASE株式会社 スタッフHiguchiです(≧▽≦)/   SNS初心者の私ですが、とにかく何でもチャレンジしたい! 仕事は楽しく♪弊社石田の言葉です!! スタッフにも輝いてほしい!サラッと素敵な言葉が心に刺さります! 難しいことより、心が温かくなること、一歩踏み出せる言葉など、 なんだかホッとするようなことや、そうそう!!って思って頂けるようなことを、 お伝えできたらなって思っています(^○^)♪
このページの先頭へ戻る