2023年4月4日
あんぱんの日
4月4日はあんぱんの日
あんぱんの日の由来
1875年(明治8年)の4月4日、明治天皇が水戸家の下屋敷を訪れた際に、お花見のお茶菓子として木村屋(現:木村屋總本店)の「あんパン」が出された。
明治初期、銀座の木村屋がパンを売り出しだが、日本人の口に馴染まずなかなか売れなかった。
そこであんをつめて売ると、饅頭に似てしかも変わった風味だということで大ヒットした。
木村安兵衛は、それまでの「あんパン」に工夫をこらし、日本を代表する花である八重桜の塩漬をいれた「桜あんパン」を開発した。天皇はこれをいたくお気に召し、木村屋の「あんパン」は皇室の御用達となった。その後、一般にも市販されるようになると、また大ヒットしたという。
記念日は、株式会社木村屋總本店が制定。2001年(平成13年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録。
私のベスト木村屋パン
そんな古い歴史を持つ木村屋さん。
私も大好きなパンがあります!!
それはあんバターホイップ♪
手土産で数年前にもらってから大ファンに。
そのまま食べるのではなく、トースターで温めてから食べる。。温めすぎもダメですが(笑)
めちゃうまです♪
ぜひお試しください!!
ついでにパンを作ってみる
とは言っても買いに行けないし、とりあえずパンが食べたい!!ってことで春休み中の姪っ子と共にパン作り。
ちなみにホームベーカリーはないのでYouTube見ながら自力です(^^;)
作るのはそんな材料もいらないし、混ぜて、こねて、こたつに入れて、1個ずつ丸めて、焼くと至って簡単。
チョコレート入れたり、レモン入れたり、チーズ入れたりと、楽しく作れたかな?
今まで離れて暮らしていたから、姪っ子たちは(中1・小5)は全く料理ができないので、これからたくさん一緒に作れたらなと。