2021年10月18日
子育てしながら仕事をしていると、必ずある壁。
 いつもはスルー出来る事でも、出来ない。
仕事の代わりはいても、ママの代わりはいない
先日1日寝込んだんです。
 その日は10時~打合せがあった。
 キャンセルするか?迷ったものの、代打でお願い出来たので
 ナントかOK。
 仕事って実はそういう事多いですよね。
 私じゃ無きゃダメって思っていても、私じゃなくてもOKな事は多い。
一方子育て。
 ママじゃなきゃいけない事で、ママでなくてもOKな事って実は少ない。
 学校関係の行事は、ママでなくてもOKな事は多いですけど。
 子供からのSOSが出ている時は、ママじゃなくてもOKな事は無い。
最近うちの0歳と2歳は、ママじゃ無きゃが多いです。
 パパもダメ、お兄ちゃんもダメ。
 でもママは一人なので、二人からママじゃ無きゃダメ!!って出たときは
 ホント迷います。
 一方を優先しちゃうと、一方がダメ。
そんな時どうするか?
ママを半分こします笑
 意味は分っていないから、一緒に座って
 右と左で分ける。
 だいたいママへのSOSはぎゅってしたり、一緒にテレビ観たりするだけでOKな事が多いので
 座って「じゃ、こっちは〇〇ちゃんね。こっちは△くん」って。
 それで落ち着ければOK。

こんな可愛い寝顔がみれるのも、短い時期だけなので
 今はなるべくお休みの日は一緒にいるようにしています。
 ちょっとの時間でも良いんですよね。
 と言っても、平日は全力疾走の事が多いので、
 寂しい思いをさせているのは事実。
 お迎えに行ったときに
 「今日途中で急に『ママ~』って泣いたんです」って言われると
 本当に仕事していて良いのか?って迷うけれど。
 でも仕事をしていない私っていうのも想像出来ないので
 出来る事を出来る範囲でって思っています。
無理のない範囲でが一番ですよね。
 子供にとっても、もちろん自分にとっても。

