失敗から学ぶ事

2023年12月4日

我が家の受験生の中3息子の失敗

いつものんびりで、集合時間に対しても
「〇分前に着く」
という観点は無し。
いつもギリギリの子で、時間前行動をする私にすると
ヤキモキする事ばかり。

日曜日朝8時過ぎ。
母「あれ?なんで制服?」
息子「模試」
母「・・・・??集合時間だよ!!もう!!!」
息子「え?」

は~い、ついにやっちまいました。

母「取りあえず行くだけいけ!!!!!」

片道自転車で40分の距離の往復で何を考えたのか?

受けられるはずは無い事を母は知っている。
でもあえて行かせる事にも意味がある。
その日は学生カウンセリングが入っていたので対応していると
息子からライン。

「さすがにムリだって。だから今から帰る」

母が返したラインは

「次どうしなきゃいけないか?考えなさい」

40分自転車で向かって、何もせずまた40分かけて帰ってくる息子。
さすがに懲りただろ。40分彼は何かを考え、帰ってきているはず。
ここで怒ってもしょうがない。
起きた事に対して次どうするのか?が大切。
帰宅した息子は饒舌すぎるくらい饒舌。

息子「リビングの時計が悪い。」

「別に遅れてもない。しかもそれ他責。じゃ、あなたは何が出来たのか?」

 

失敗した事を逃げる子にはなって欲しくないし、
こんこんと「で?どうして?どうしたらいい?」を繰り返すだけ。

母の本心は、本番じゃなくて良かった

 

本番でやってしまったら、どうなるか?考えて欲しかったんだよね。
だから試験の前は余裕をもって会場に着く。
別に会場に入るのは直前でも良い。でも近くに行って余裕を持つ事が大切なのさ。

そんな事を考えた週末でした。
ちなみに、そんな事言っている私は今週末が試験笑
もちろん試験会場近くに1時間以上前に行きますよ。
最後の悪あがきを、近くの喫茶店でして開場時間を待ちます。

同じ兄弟でも時間の考え方がすごく違い、長男はギリギリタイプ。
次男は余裕持ちすぎるタイプ。
いつもこの二人、2で割ったら最高なのになと思っています。

NANASE株式会社 石田七瀬先生のプロフィール写真
Facebook
この記事を書いたおせっかい先生
NANASE株式会社 石田七瀬
ものづくりコーディネーター、NANASE株式会社にて製造業のマッチングをおこなっております。 ものづくりの色々をコラムで綴っていきます。 【各種コーディネート業務】 営業代行および納品代行などの支援業務 産業に関する技術、製品、情報の提供および斡旋 機械設計、プロダクトデザイン、溶接、製缶、板金加工、各種加工業(鉄・非鉄・樹脂等)をはじめ、運送業、士業(行政書士、税理士、弁護士等)など、のべ600社以上のネットワークを駆使し、御社あったプランをご提案させていただきます。
このページの先頭へ戻る